カシミール3D 初心者ガイド
[初心者ガイドへもどる]

1.地図の準備

 カシミールを初めて立ち上げると、上高地のサンプル地図と簡単なデモが用意されています。
 まずはこれで遊んでみてください。
 しかし、あくまでこの地図はサンプルで、品質もあまりよくありません。これだけでは満足した使い方はできないと思います。
 カシミールの機能を最大限生かすために、以下の地図を用意しましょう。

■標高データ・地形データ

(特徴)カシミールの3D機能を使うには必ず必要になります。
(特徴)この地図だけでは道路や川は描かれませんが、後述する地図画像や地球地図と組み合わせることで本格的な3D地図になります。

数値地図50mメッシュ(標高) (\7,500)

 国土地理院が発行している、標高データとしてもっともポピュラーで、日本全国をカバーしているものでは最も解像度の高いデータです。
 CD-ROM3枚で日本全国をカバーします。1枚 \7,500 と高めではありますが、買って損はないデータと思います。中部山岳は1枚買えばほぼすべてカバーできます。
 入手先は、大手書店の地図コーナー(取扱店リストは「日本地図センター」の中を参照)、通販であれば「日本地図センター」などで入手できます。

数値地図250mメッシュ(標高) (\7,500)

 国土地理院が発行している標高データです。50mメッシュに比べて粗いですが、データが軽く小縮尺の地図表示には便利に使えます。
 50mメッシュと併せて縮尺切り替え用の地図として使うと便利です。CD1枚で全国をカバーしています。
 入手先は、大手書店の地図コーナー(取扱店リストは「日本地図センター」の中を参照)、通販であれば「日本地図センター」などで入手できます。

CHsystem 地形データ (無料)

 拙作の地形データで、カシミールのHPより入手可能です。
 収録範囲は狭く、地域も限定されています。
 [主な収録地域]大雪山、十勝岳、上高地、燧ヶ岳、羊蹄山、千島列島

Japan Alps View 地形データ (有料・無料データあり)

 株式会社ダイナシステムズ様が、0.1秒メッシュという非常に細かい地形データをもとに作成したカシミール用の地形データです。全北アルプスのデータが入手できます。
 数値地図50mメッシュよりも数倍リアリティのある地形が扱えます。データは有料ですが、無料のサンプルもあります。
 参照


■地図画像・ビットマップ地図

(特徴)国土地理院の紙地図と同じものが使用できます。
(特徴)この地図だけでは3D機能は使えません。標高データと組み合わせる必要があります。
(特徴)ビットマップ形式の画像も地図として読めますので自作することもできます。

数値地図25000(地図画像) (\7,500)

 国土地理院の1:25,000地形図をそのままCD-ROMにしたものです。紙地図と同じ情報が表示できます。カシミールで読み込むには『地図画像プラグイン』が必要です。
 1枚のCDに64面分の地形図が入っています。紙地図よりは割安ですが広範囲を揃えるには次の200,000の方がよいでしょう。
 入手先は、大手書店の地図コーナー(取扱店リストは「日本地図センター」の中を参照)、通販であれば「日本地図センター」などで入手できます。

数値地図200000(地図画像) (\7,500)

 国土地理院の1:200,000地勢図をそのままCD-ROMにしたものです。紙地図と同じ情報が表示できます。カシミールで読み込むには『地図画像プラグイン』が必要です。
 3枚のCDで日本全国をカバーしています。
 入手先は、大手書店の地図コーナー(取扱店リストは「日本地図センター」の中を参照)、通販であれば「日本地図センター」などで入手できます。

地図閲覧サービス(インターネット) (無料)

 国土地理院が公開している『地図閲覧サービス』の地形図をカシミールから閲覧することができます。インターネットへの接続が可能な環境では欲しい地図がいつでも見られます。ただし、使用条件が制限されていますので、サービス利用規程を良くお読みください。
 閲覧には『地図画像プラグイン』Ver3.0.0以降が必要です。



■ベクトル地図

(特徴)この地図は単独では表示できません。
(特徴)標高データまたは地図画像と組み合わせて使用します。

Arc/Info エクスポート形式

 カシミールでは、他に Arc/Info のエクスポート形式(.e00)のベクトルデータを表示できます。
 利用するには、『GISツールプラグイン』をインストールしてください。利用方法はプラグインの説明書をお読みください。
 この形式であれば、地図を自作することもできます。


2.地図を開く前に..

 上記の地図を用意したら、地図を開く前に次のことにご注意ください。

■標高データは圧縮して利用してください

 50mメッシュや250mメッシュなどのCD-ROMは直接CD-ROMから開くことができます。しかし、直接開くと地図の表示速度が遅くなります。
 そこで、CD-ROMの地図を圧縮して、ハードディスクに保存してから開くようにしてください。
 50mメッシュCD-ROM1枚分を圧縮した場合に必要なHDの容量は190Mbyte程度です。
 圧縮には30分くらいかかります。しかし、圧縮すると抜群に地図読み込みが早くなりますし、CD-ROMも必要ありません。また、50mメッシュの3枚のCD-ROMを結合して(2枚でも可)1つの地図にできます。

 手順は以下のようになります。
  1. CD-ROMをドライブに入れ、[ファイル]-[数値地図CD-ROMを開く]のメニューを選択します。
  2. 地図が表示されたら、[ファイル]-[地図の圧縮]を選択します。
  3. [1枚以上の数値地図50mCD-ROMを合成]を選んで、[次へ]を押します。
  4. 保存先を空き容量のあるハードディスクのファイルに指定します。ファイルの名前は .dcm で終わっていれば何でも構いません。自分がわかりやすい名前をつけてください。
  5. ジャンプに登録すると[ジャンプ]メニューから地図をワンタッチで呼び出せます。コメントには自分がわかりやすいコメントを入れてください。
  6. [次へ]を押すと圧縮を開始します。
  7. 圧縮が終わったら、[ジャンプ]メニューから先ほど入れたコメントを選択するとワンタッチで開けます。

■サンプルアイコンを閉じましょう

 初期状態ではサンプルのアイコンが地図の上にあり邪魔になりますので、[ファイル]-[閉じる]-[リンクファイル]でLMLファイルを閉じておきましょう。

[初心者ガイドへもどる]


|ホームページへ..|
初心者ガイド
Copright(c)2005 SUGIMOTO Tomohiko.